生成AIを活用した、高度な文書検索支援サービス

デジクエリ

情報探しのストレスから解放
AIによるスムーズな情報提供を実現

デジクエリ
デジクエリ

文書検索の課題

従来の文書検索ツールにまつわるこんなお悩みありませんか?

  • 検索精度の低さ
    適切に検索を行うためには、「単語 単語」の組み合わせ方のスキルが求められる
  • 検索結果の過多
    単語で検索すると関係ないページが大量に検索され、欲しい情報が見つけにくい
  • 翻訳・要約・抽出の手間
    必要な情報を得るために、複数のツールを使い分ける必要がある

デジクエリが解決します
  • チャット形式での情報指定
    欲しい情報を自由に指定し、AIがそれを代わりに検索します。
  • 高精度な検索
    AIによる文書解析により、事前にタグ付けされた情報をもとに検索精度が向上します。
  • 多機能なAI生成
    翻訳、要約、抽出、条件指定など、様々な機能を一度に行えます。
例えば・・・
単語では検索がしにくい「製品マニュアル」や「FAQ」。
AIの言語機能で解釈できるため、文章での検索が可能。
最適な回答と該当ページを表示し、検索にかかっていた業務負荷を大幅に下げることができます。
製造業様を中心とした豊富な導入実績

デジクエリとは?

デジクエリは、製品マニュアル・規約・学術文献など、事前に登録した様々な文書から、必要な情報をAIの力でスマートに引き出すソリューションです。最新の生成AIモデルを活用し、それぞれの業務や課題に最適な情報検索を実現します。信頼性とセキュリティに優れたシステムで、安心してご利用いただけます。

デジクエリとは?

デジクエリイメージ1
デジクエリイメージ2

※このサービスはオンラインで提供され、利用にはインターネット接続が必要です。
※事前に登録可能な文書は、現時点ではPDF形式の文書に限定しています。

3つの強み

  • 最新の生成AIモデル選択
    最新の生成AIモデル選択
    得意分野に応じて、最新の生成AIモデルから使用するモデルを選択できます。これにより、最適な情報検索が可能となります。
  • 高精度なAI検索
    高精度なAI検索
    AIが事前に読み込ませた文書から欲しい情報を高精度に検索します。同義語登録や検索精度向上のための学習機能も搭載しており、より正確な情報提供が可能です。
  • 最適な回答と関連情報の提示
    最適な回答と関連情報の提示
    質問の意図に合わせた回答を返すとともに、検索した情報がどのファイルのどの箇所に書かれたものかを明示します。これにより、情報の出典を把握することができ、信頼性のある情報提供が可能となります。

機能紹介

1.AI検索

・チャット形式でAIに質問をすることができます。
・選択されたプロジェクト、コレクションに含まれるドキュメントを基にAIが回答を生成しています。
・回答生成に利用する言語モデルの選択や、出力する文字数(トークン数)の調整、質問内容のリフレッシュも可能です。

AI検索の概要
①コレクション
コレクションを選択するとそのコレクション内、選択していないとプロジェクト内が文書の検索対象になります。
コレクション選択
②AIの回答部分
デジクエリに事前にアップロードした文書から必要な情報を検索し、その情報を基に回答を生成しています。
AIの回答
③更新
コレクション等を変更して別の質問がしたい場合に質問内容のリフレッシュを行います。
更新
④検索結果
回答生成時に参考にしたドキュメントの一覧を表示します。
検索結果
⑤参考資料

「PDFを開く」を押すと、PDFの実際のページを表示することができます。

参考資料
⑥評価
「この情報は役に立ちましたか?」の問いにフィードバックを送信すると、その後の似た質問でAIが参考にするドキュメントの優先順位が変わります。
評価

参考:令和6年版 科学技術・イノベーション白書

補足説明
インスタンス
データの格納場所で複数のプロジェクトが存在
プロジェクト
分析や検索する対象で、複数のコレクションから構成
コレクション
関連する文書やデータを格納する場所
補足

2.同義語登録

同義語の組合せを事前に登録しておくことで、検索時に組合せ内のどの単語で質問をしても、同じ単語としてAIが理解するようになります。

同義語登録

その他、管理者画面では以下の機能をご利用いただけます。

  • プロンプトの設定
  • 自社で利用できるドキュメント数、利用率の確認
  • 自社のグループのユーザー一覧の表示
  • 作成したコレクションの確認
  • ユーザーの削除、権限の編集、仮パスワードの再発行 etc

ユースケース

社内FAQ
社内FAQから欲しい情報を探して要約した回答を提供。自己解決を促し、問合せ対応の業務負荷を下げることができます。
社内FAQ

製品マニュアル
膨大なマニュアルから必要な情報をAIが高精度で抜き出します。大量の文書を一つ一つ読む手間を省き、業務効率を大幅に向上します。
製品マニュアル

翻訳機能の活用
データや回答を別の言語に翻訳します。多言語対応の業務においても、デジクエリが強力なパートナーとなります。
翻訳機能の活用

文献や社内記録の活用
文献や過去に作成された社内記録から必要な情報を検索。重要な情報が埋もれてしまうことを防ぎ、過去の情報を有効に活用することが可能になります。
文献や社内記録の活用

参考価格

(税抜価格)

1プロジェクト
(インスタンス内共有)

1インスタンス
(インスタンス内専有)

初期費用 200,000
月額費用 50,000 200,000
備考 インスタンス内で他のユーザーと共有するモデルとなりますが、他のユーザーからはデータは見えません インスタンス内を専有するモデルとなります

※1 弊社IBM Cloudをご利用いただきます

※2 インスタンス:データの格納場所で複数のプロジェクトが存在します

プロジェクト:分析や検索する対象で、複数のコレクションから構成されます

コレクション:関連する文書やデータを格納する場所になります

※3  お客様のデータは学習データに利用しません

 

デジクエリに関するお問い合わせ

製造システム事業部 営業管理グループ デジクエリ担当

お問い合わせ窓口:052-413-3117

 

※ IBMおよびIBM Watsonは、 米国やその他の国におけるInternational Business Machines Corporationの商標または登録商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。

TOP