ダイバーシティ エクイティ & インクルージョンDIVERSITY EQUITY AND INCLUSION

一人ひとりの違いを認め可能性を最大限引き出す

私たちは、ダイバーシティ(人材の多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括)の実現に向けて、性別、年齢、国籍、障がい、性
的指向、ライフステージほか多様な個性を尊重し、社員一人ひとりの違いを認め、その違いを活かすことを重視しています。

また、すべての社員が公平に機会を得られる環境を整え、適切な支援を続け、個々人のパフォーマンスを最大限に引き出すことを目指します。
さらに、健康で豊かな生活のための時間が確保できるように、組織力を高め、イノベーションが実現できる企業風土と働く環境の確立を目指します。

私たちの取り組みを通じて、すべての社員が自分らしく活躍できる職場を創造し、共に成長していくことを約束します。

DE&Iの定義

ダイバーシティとは(D)

多様な個性が集まり、共に成長し合う組織

ダイバーシティとは、人材の多様性を指し、性別、年齢、国籍、障がい、性的指向、ライフステージなど、さまざまな背景や特性を持つ人々がシステムリサーチの一員として認め合い、共に働くことを意味します。多様な視点や経験が組織の成長やイノベーションを推進し、多様性を尊重することで、より豊かなアイデアや解決策が生まれると考えています。

エクイティとは(E)

一人ひとりの挑戦のための公平な機会や支援の提供

エクイティとは、公平性を意味し、自ら考え、主体的に行動し、挑戦し続ける一人ひとりのために、違いに応じた公平な機会や適切な支援をおこない、すべての社員がその能力を最大限に発揮できる環境を整えることに注力しています。

インクルージョンとは(I)

社員が自分らしく活躍できる場であり続けることで組織全体の結束力を高める

インクルージョンとは、包括性を指し、すべての社員が自分の意見やアイデアを自由に表現できる環境を作ることを意味します。一人ひとりのやりがい、組織としての一体感、自分らしさが尊重され、システムリサーチの一員であることに安心感や誇りを持ち、社員一人ひとりが尊重され、受け入れられる職場を目指しています。社員が自分らしく活躍できる場を提供し、組織全体の結束力を高めることができます。

具体的な取り組み

テーマ

取り組み内容

意識醸成

  • サステナビリティ推進WG活動
  • 人材育成
  • 管理者向け「ダイバーシティマネージメント研修」
  • 女性社員向け「キャリアデザイン研修」

両立支援

  • こまったときナビとして各種制度の情報提供
  • 育児短時間勤務制度の対象を小学校6年生から中学校3年生まで拡大
  • 不妊治療休業の導入
  • サポート休暇の導入
  • 育休取得者の声を定期掲載
  • 私傷病短時間勤務制度の導入

ワーク・ライフ
・バランス

  • 時間単位有給休暇取得制度
  • 年次有給休暇積立制度
  • カジュアルエブリデイ
  • テレワーク規程

働き方改革

  • 長時間労働の抑制
  • 業務プロセスの見直し
  • 労働環境の改善(新社屋、フリーアドレスの導入等)
  • 永年勤続表彰制度
  • 社内公募制度
  • 社内FA制度

継続的な成長と
改善の取り組み

  • 認証情報を整理し、一覧を作成
  • えるぼし/くるみん認証取得にむけての課題を抽出
  • 継続更新に向けてた推進活動
  • 認定取得に向けた課題の抽出・検討

数字で見る
システムリサーチ(単体)

女性採用比率 39.7%
女性従業員比率 29.2%
女性の管理職(係長級)比率 13.3%
女性管理職(課長級以上)比率 3.8%
従業員数 男性1006人 女性415人
平均年齢 男性35.79歳 女性30.67歳
一月当たりの労働者の平均残業時間 14.21時間
年次有給休暇取得率 82.4%
育児休業取得率 男性66% 女性100%

数字で見るシステムリサーチ(単体)

女性採用比率 39.7%
女性従業員比率 29.2%
女性の管理職(係長級)比率 13.3%
女性管理職(課長級以上)比率 3.8%
従業員数 男性1006人 女性415人
平均年齢 男性35.79歳 女性30.67歳
一月当たりの労働者の平均残業時間 14.21時間
年次有給休暇取得率 82.4%
育児休業取得率 男性66% 女性100%

(2024年3月末現在)

女性活躍推進法に基づく男女の賃金の差異の公表

公表日:2024年5月29日
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全従業員 78.3%
従業員 78.6%
準従業員 61.8%
対象期間:2023事業年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)
準従業員:雇用契約期間を定めた有期雇用者となります。

社外からの評価

健康経営優良法人

従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる
企業として経済産業省・日本健康会議から認定されました。

くるみん認定

従業員の仕事と子育ての両立を図るために定めた目標「一般
事業主行動計画」を達成し、一定の基準を満たした「子育て
サポート企業」として厚生労働省より認定されました。

あいち女性輝きカンパニー

女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、
女性の活躍促進に積極的に取り組んでいる企業として、愛知県から
認証されました。

2021年7月5日付で「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」に就任しました。

女性の活躍推進企業認定・表彰制度

女性がいきいきと活躍できるよう、育児のための短時間勤務制度の
拡充や男性の育児休業取得の推進に取り組んでいる企業として、
名古屋市から認定されました。

大阪市女性活躍リーディングカンパニー
※イクメン推進企業にも認証

意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり、男性の育児や家
事について積極的に推進する企業として、大阪市から認証されま
した。イクメン推進企業にも認証されています。

2019年3月8日に市長表彰「特別賞」を受賞しました。

新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業

子育てや介護などの社員のライフステージに合わせた働きやすい
環境整備に取り組む企業として、新宿区から認定されました。

2022年2月19日に優良企業表彰「ワーク・ライフ・バランス
アイディア賞」を受賞しました。

名古屋市ワーク・ライフ・バランス企業

健康で豊かな生活のための時間が確保できる社会や多様な働き
方・生き方が選択できる社会を目指した取り組みをおこなってい
る企業として、名古屋市から認証されました。

TOP